ゆむい先生のコミックエッセイの『夫の扶養からぬけだしたい』第11話のネタバレ。
前回の話では、エミと偶然出会って仕事の相談をしたももこは絵を描く仕事を再開することに決めます。しかし、つとむには「母親なのに何夢見てんの?」と言われてしまいました。
せっかく前を向いて決断したのに、ももこはどんな対応をするのでしょう…。
それでは、『夫の扶養からぬけだしたい』第11話のネタバレと感想を始めていきます!
『夫の扶養からぬけだしたい』をeBookJapanで半額で読む
漫画の最新話や最新刊を無料で読みたい方は、漫画を無料で読む方法を参考にしてください。
夫の扶養からぬけだしたい第11話のネタバレ!
つとむの「母親なのに何夢見てんの?」という言葉に耳を疑うももこ。
つとむ「ももこは漫画で結果を出せなかった。人生を失敗した」
「また失敗するの?」
ももこの夢には価値がなく、そんな夢を見ないで現実を見ろと言ってくるつとむ。
つとむは、夢を応援させてほしかったのに、ももこが夢を諦めてしまったため、もうガッカリしたくなかったし、何度も同じことをやってられないと思った。
つとむ「ももこは自由で羨ましい。心底羨ましい」
ももこが夢を終えるのは生活の心配をしなくていいからであって、明日食べるものに困っている人とかは呑気に夢を見ることすらできないのだと言ってきた。
つとむ「誰がこの生活を支えてるの?僕でしょ!?」
つとむは家族を一つの舟で例える
つとむは家族を一つの舟で例え始めた。
家族は舟に乗って社会という海の上に浮かんでいて、一人でも夢だけを見て無計画に出航したらあっという間に沈没してしまう。そうならないための役割を担っているのがつとむだ。
つとむが仕事を頑張る理由は、一家全滅しないようにするためで、それが責任だと思ってる。
話を聞いて確かに不自由なく生活を送れたのは、つとむのおかげだと思うももこだけど…。
ももこ「そのことについては感謝している。…だけどっ」
「あなたは私が舟の上で昼寝でもしてると思ってたの?」
つとむは何も言わずに聞いている。
ももこ「違うよね?」
プルプル震えながら、家事と育児を完璧に両立することはできなかったけど、できる限りのことはやってきたし、たるとのことも育ててきたとももこは言う。
ももこは話を仕事のことに戻した。
ももこ「まるで、私が仕事で苦しむのを望んでるみたいだよ?」
つとむ「なっ!そんなことを言っているんじゃない!」
「もっと危機感を持ってほしいんだよっ」
ももこ「私は絶望感でいっぱいになったよ!」
つとむに「選ばなければ仕事はいくらでもある」と言われたけど、子どもがいて、時間に融通がきかなく、大した資格もないうえに、つとむの転勤ですぐ辞めるかもしれない。
そんな立場で仕事を選り好みしていると思うのかと、ももこは言った。
ももこ「追い詰められて、やっと決断できたんだ」
自分の特技が収入に繋がるなら、そこにしがみつくしかなく、つとむが言うような夢を追うキラキラしたものではないし、自分にはこれしか残っていないのだと伝える。
つとむは依然、無言のまま聞いていた。
ももこ「しばらく収入は不安定かもしれないけど、長期スパンで考えたら
絵の仕事を再開することが間違いだとは思えない」
何もゼロからスタートするわけじゃないんだとももこは言った。
ずっと無言で聞いていたつとむは、なんでそうなるんだと思った。
つとむ「これしかないって言ってるけど、結果的に好きな仕事選べてるじゃん」
「君の自由と引き換えに俺が不自由してる、この状況はどう思ってんの?」
ももこ「自由だなんて言わないで。…言わないでよ」
スポンサーリンク
夫の扶養からぬけだしたいをお得に読む方法
以上、『夫の扶養からぬけだしたい』第11話のネタバレでした。
ネタバレを読んで、「やっぱり絵でも読みたい…」と思ったなら、eBookjapanなら『夫の扶養からぬけだしたい』を半額で読むことができますよ。

- 簡単登録無料
- 別途料金は発生しません
- 割引クーポンが豊富
無料 eBookJapanで『夫の扶養からぬけだしたい』を読む
リンク先:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
初回登録で半額クーポン!
『夫の扶養からぬけだしたい』を無料で読む方法として、FODの登録して1300ポイントもらえる方法を利用すれば、漫画を無料で読むことも可能です。
[無料訴求テーブル]紹介した動画配信サービスに登録しただけで、2500円分の漫画が無料で読めるし、ドラマや映画、アニメの見放題作品もたくさんありますよ。
夫の扶養からぬけだしたい第11話の感想・考察
せっかく絵を描く仕事をすることに決めたのに、つとむはかなり否定的です。
たぶん、つとむには何を言っても否定されてしまうんでしょうね。ももこのやること言う事、全部が気に入らないと言うか、自分の思い通りになってくれないとイヤだみたいな。
自分だけが家族のためにツラい仕事に耐えていると思い込んでいそうなので、つとむにも家事や育児の大変さを知ってもらいたいですね。
次回、第12話を読み次第ネタバレをしていきますね!
以上、『夫の扶養からぬけだしたい』第11話のネタバレ感想でした。