ゆむい先生のコミックエッセイの『夫の扶養からぬけだしたい』第9話のネタバレ。
前回の話では、つとむの両親が洋食を営んでいたことや、漫画家になる夢を追っていたももこの支えになるために頑張っていたことなどの話でしたね。
ももこはこれから仕事を探し始めるみたいですが、どうなるのか??
それでは、『夫の扶養からぬけだしたい』第9話のネタバレと感想を始めていきます!
『夫の扶養からぬけだしたい』をeBookJapanで半額で読む
漫画の最新話や最新刊を無料で読みたい方は、漫画を無料で読む方法を参考にしてください。
夫の扶養からぬけだしたい第9話のネタバレ!
ももこは求人誌を眺めながら悩んでいた。
子どもがいる状況で働き始めるのはとても難しい。
数日前、保育園に入れることができそうか市役所へ相談しに行ったときも、現在求職中で時期的にも、年齢が2歳での入園というのも正直厳しいと言われてしまう。
思った通りの回答に落ち込むももこ。
シングルの人や介護中の人、妊娠してるときから計画を練って保活している人だっているのに、思いつきで慌てて保育園を希望しても難しいのは仕方ないと思った。
できることといえば、認可外施設、ベビーシッターでポイント稼ぎくらい。
ももこ(んんんっ。お金ないのにお金かかるな…)
絶望的な保育園の空きを待ちながらの就活に落ち着けないももこ。
そんな不安だらけの状況だから、前向きに楽しく働けそうな所を探すことにした。
いろいろな仕事に連絡してみるが…
ももこは、子育ての経験が活かせるかもと思い、いくつかの求人先に電話するが
「保育園が決まってから」
「お子さんが病気のときはどうされますか?」
「繁忙期には残業がある」
「遅番も出ていただかないと」
など、現実は厳しかった。
分かってはいたけど、とにかく見つかるまで探さなきゃと思った。
漫画しか取り柄もなく、就職に有利な資格もスキルもない。また、子どものことを考えて仕事を選んでいくと、面接にすらこぎつけられないでいた。
求人誌にバツをつけて絶望してしまうももこ。
つとむ「何してんの?」
ももこがまた働こうと思っていると言うと、つとむは求人誌に何個もバツがついているのを見る。
つとむ「仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるでしょ?」
つとむは仕事を選ぶなんてわがままだと言った。
ももこ(わがまま…?)
(働くことに希望を持つことはわがままなの?)
仕事探しをしているだけで誰にも迷惑をかけていない。
それに、そういうつもりで選り好みしているんじゃないと思ったももこは、「あなたは保活しなくていいからお気楽よね」と言いそうになったけど堪えた。
つとむ(仕事にやりがいを求めるなんて贅沢だ)
(夢を捨てたんなら、迷ってないで今できる仕事に飛び込むべきだ)
世界からはじき出されたみたい
ももこはたるととお出かけをしてると、働いている人が目にとまる。
当たり前の光景なのに、自分だけ世界からはじき出されたみたいに感じた。
ももこ(どうしよう。働きたいのに働けないよ…!)
ももこが悩みながら歩いていると、「あれ?ももこ?」と声をかけられる─…。
スポンサーリンク
夫の扶養からぬけだしたいをお得に読む方法
以上、『夫の扶養からぬけだしたい』第9話のネタバレでした。
ネタバレを読んで、「やっぱり絵でも読みたい…」と思ったなら、eBookjapanなら『夫の扶養からぬけだしたい』を半額で読むことができますよ。

- 簡単登録無料
- 別途料金は発生しません
- 割引クーポンが豊富
無料 eBookJapanで『夫の扶養からぬけだしたい』を読む
リンク先:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
初回登録で半額クーポン!
『夫の扶養からぬけだしたい』を無料で読む方法として、FODの登録して1300ポイントもらえる方法を利用すれば、漫画を無料で読むことも可能です。
[無料訴求テーブル]紹介した動画配信サービスに登録しただけで、2500円分の漫画が無料で読めるし、ドラマや映画、アニメの見放題作品もたくさんありますよ。
夫の扶養からぬけだしたい第9話の感想・考察
保育園が決まってない状態だと仕事するのは難しいですよね。
つとむの考えや言い方にトゲがあるから、ももこも辛いと思いますが、もうちょっと相談したり、事情を説明したほうがいいんじゃないのかと思いますが…。
まぁ、言っても聞かないか言い争いになると思って止めたのかな。
これが著者の実話だとしたら、たぶん仕事は見つからなくて漫画とか絵の仕事を始めるような流れになるんだと思いますが、最終的にどうなるかも気になります。
次回、第10話を読み次第ネタバレをしていきますね!
以上、『夫の扶養からぬけだしたい』第9話のネタバレ感想でした。